
名古屋開催☆自己受容を育む子育て〜こどもの感情って、どうしてあげたらいいの?
『こどもの感情はどうやって扱ってあげたらいいの?』
感情って、特に子どもの感情ってどうしたらいいのかわか
なんて思う人も少なくないはず。
こどもが怒りや悲しみ、がっかりなど不快な気持ちを体験
なぐさめたり、なだめたり、アドバイスしたり。。。
もちろん大人は子どもによかれと思ってそうしていますよ
でもこのやり方を続けると、こどもは自分の感情を感じる
感情の扱い方がこどもの成長にどんな影響があるのか、そ
こどもの感情のゆらぎにどう関わったらいいのかという新
お母さんお父さん
そして、保育や学校など
子どもと関わることのあるできるだけ多くの大人達にお届
午前、もしくは午前+午後でご参加できますのでそれぞれ
日時: 2016年6月21日(火)
【第一部・午前】10時~12時 お話とQ&A
【第二部・午後】13時~15時 日常で使える実践編!
※第一部は動画で撮影いたします。
会場: カルチャーペポ
名古屋市昭和区山手通4-15 ペポ山手ビル2F 多目的室
地下鉄名城線 八事日赤駅より400m 徒歩5分程。
定員: 30名
参加費:
・第一部のみの参加 3,000円
・第一部・第二部の通し参加 6,000円
※公共交通機関でお越しください。建物内 駐車場は 他店舗共有となっており、また狭い為、受講者の方はご利用
※託児のご用意はありませんが、お連れになっていただい
※昼食はコメダなどでテイクアウトが可能ですが、混み合う
講師: 由佐 美加子(Mikako YUSA)
合同会社CCC(Co-Creation Creators .LLC)パートナー
合同会社ファミリーコンパス パートナー
野村総合研究所からリクルート、外資系企業の人事を経て
人間に起こる全てに価値があるという自己受容モデルを自
オットー・シャーマー著「U理論」・「出現する未来から
【申し込み】
以下のリンククリックし、こくちーずProの参加チケットを購入下さい。
(事前チケットサービス こくちーずProの特設ページへ
正式なお申し込みは、こくちーずProでお申込みと振込をされた時点で完了致します
・第一部のみの参加される場合
・第一部・第二部を続けて参加される場合
※当日参加できないけれど録画した動画を見たいという方は、追