
自分に還るシリーズ★源につながる身体と呼吸作り★全6回のお稽古
日本
〒107-0062 東京都港区南青山2丁目27 セイリンビル
より良く生きようと、いいこと、大切なこと、素敵なこと
これって、本当に自分の生活をしていることになるんだろ
こんな問いに真っ向から向き合った松永真美ちゃんと、今
消えるかもしれない命と向き合った彼女だからこそ、見い
でも、今回の講座では、呼吸法を学ぶのではありません。
豊かな「呼吸」と豊かな生活を実現する「身体作り」のお
全6回
シリーズものなので、全て出ていただく前提ではあるけれ
身体・呼吸作りが進むと共に、深まる自身とのつながりを
こんな人に
・心に関するあれこれ?を通して自分を高めようとしてき
・瞑想に興味があるけれど、瞑想する時間がとれない、で
・感情に流されず、自分の本質につながっていたい
・本気で今の自分を変えたい
・心も体も楽な状態で自分らしく生きたい
~松永真美ちゃんからのメッセージ~
HIVとともに生きる自分の心身をととのえるため、
これまでに、体を動かすヨガや知識のヨガ、
ヨガの呼吸法、アーユルヴェーダや瞑想、
マインドフルネス、さまざまな自然療法など
さまざまな理論や方法を学び、実践してきました。
その結果いきついたのは、
それらを実践することではなく、
日々、どんなふうに生活するかが
大切だということです。
「生活」とは、自分のいのち、
生きることを活かすことです。
生きることには呼吸が大きく関わっています。
呼吸は、自分そのもののあらわれです。
自分本来の呼吸を思い出すこと、
それはつまり、全体に通じている
自分のまんなかを思い出すことでもあります。
呼吸と心と体は、完全にリンクしています。
これはつまり、この3つのうちのどれかがととのえば、す
(反対に言うと、どれかが乱れると、
ほかの2つも引っ張られてしまう、ということです)
心をコントロールすることは
猛獣を手なずけるより難しい、と言われています。
心のケアももちろん大切ですが、
呼吸と体をととのえるほうが、ずっと簡単です。
呼吸と体がととのえば、
自然と心もととのって、
自分のまんなかにいやすくなります。
下の2つを軸として
自分のまんなか、全体とのつながりを
思い出すお手伝いをしています。
1.調和的な呼吸と体をつくる
2.自分を認知する練習をする
いつでもどんなときでも自分のまんなかにいること。
もし、つらいことや、悲しいことがあって、
自分のまんなかから離れてしまったとしても、
ちゃんとそこに戻ってこられること。
そこに戻る方法を知っていること。
これは自分らしく生を活かすのに
とっても役立つことだとおもいます。
今回は1の調和的な呼吸と体をつくることをシェアします
~メッセージここまで~
▼日時
●第1回:呼吸のニュートラルを知る
5月12日(木)19:20~21:00
●第2回:身体の緊張を抜き、息を落ち着かせる
5月26日(木)19:20~21:00
●第3回:自分の呼吸に戻る感覚を知る
6月9日(木)19:20~21:00
●第4回:呼吸に慣れる
6月23日(木)19:20~21:00
●第5回:自分の呼吸とともにあるための身体の調整
7月7日(木)19:20~21:00
●第6回:日常の所作と呼吸
7月20日(水)19:20~21:00
▼場所:CCCアジト@外苑前
〒 107-0062
東京都港区南青山2-27-21 セイリンビル4F
東京メトロ銀座線 外苑前駅 徒歩2分
銀座線・半蔵門線・千代田線 表参道駅 徒歩6-7分
外苑前から来ると、左手に成城石井、郵便局を越えた角を
1階がCITRONというサラダバー、2階は歯科医院で
玄関がオートロックになっているので、着きましたら「4
▼参加費
全6回参加 まとめ払い価格 43,000円(税込)
1回の単発参加価格 8,500円(税込)
▼当日会場の定員:11名
▼ファシリテーター プロフィール
松永真美(Mami Matsunaga)
日本語学を学ぶため、東京外国語大学に入学。大学1年生
さらにベジタリアン・ヴィーガン料理、自然療法、アロマ
HIVの治療をスタートして13年後に西洋医学の治療を
自分をケアすることに向き合ってきた経験を生かし、 呼吸やマインドフルネス、瞑想やヨガ、セルフケア、ライ
2016年4月〜webサイト「マイロハス」にて、マイ
金 仁殊 (In-su KIM) CCCパートナー
広告デザインの業界にて、若年時より販促企画・広告制作
パーソナルコーチングやシステムコーチング、研修を織り
瞑想は2009年から生活に取り入れ、現在では毎日の日
▼申し込み
以下の“申込みフォームへ”をクリックし、Peatixの参加チケットを購入下さい。
(事前チケットサービス会社Peatixの特設ページへ
正式なお申し込みは
※事前チケット制度についてお困りの際は、ヘルプページをご覧ください。
✩全6回分 ※受付終了
✩第1回:呼吸のニュートラルを知る ※受付終了
5月12日(木)19:20~21:00 1回分
✩第2回:身体の緊張を抜き、息を落ち着かせる ※受付終了
5月26日(木)19:20~21:00 1回分
✩第3回:自分の呼吸に戻る感覚を知る ※受付終了
6月 9日(木)19:20~21:00 1回分
✩第4回:呼吸に慣れる
6月23日(木)19:20~21:00 1回分 ※受付終了
✩第5回:自分の呼吸とともにあるための身体の調整
7月7日(木)19:20~21:00 1回分 ※受付終了
✩最終回:日常の所作と呼吸
7月20日(木)19:20~21:00 1回分